⚠️記事内に広告を含みます

【有料級】超初心者向けにレビュー記事の書き方を解説【テンプレ配布】

レビュー記事の書き方が知りたい人

レビュー記事ってどうやって書くのが正解なんですか?超初心者なので書き方が分かりません。できればテンプレートみたいなものがあるとありがたいんですが…。

今日はこんな疑問にお答えします。

この記事を読むメリット

  • 有料級のテンプレが無料で手に入る
  • タイトルや見出し毎の詳細な解説付き
  • コピペだけでレビュー記事の基礎が完成する

レビュー記事の書き方には、いくつかのポイントがあります。

初心者は「とにかくメリットを伝えなきゃ!」となりがちですが、それだと間違いなく失敗します。商品の情報を長々と説明するのもNGです。

理由

  • 読者はデメリットの方が気になっている
  • スペックは公式を見ればわかる
  • 押し売り感がでる

あなた自身の行動を振り返ってみてください。

【商品名 レビュー】でググるとき、どんなことを知りたいですか?その答えが、レビュー記事で書くべき内容です。

この記事を読めば、レビュー記事の書き方・構成・書くべき内容のすべてを理解できます。今日から使えるテンプレも無料配布しますので、今後レビュー記事の執筆で悩むことはなくなるでしょう。

TSUDA

※超初心者はガチで必見です。

レビュー記事の基本構造をテンプレ配布します

その前に、ボクの実績を公開しておきます。言ってる本人がアクセスを集めていないと、説得力がありませんからね。

Googleアナリティクスのデータ

TSUDA BLOGのアクセスデータ

月間アクセスデータ

上記はボクが運営している雑記ブログのデータでして、月間4万PVの実績ありです。信頼性は十分かと思いますので、安心してついてきてください。

コピペOK!これがテンプレートです

タイトル:【感想】■を選んだ理由と隠れたデメリット3つを紹介します

導入文:■を購入しました。結論、▲でした。正直、●な人にはおすすめできません。しかし、〜〜〜な人は買うべきだと断言します。この記事では、■を実際に購入して感じたことを正直にお伝えします。

見出し①:■を選んだ3つの理由(メリットを紹介するといいでしょう)
理由❶
理由❷
理由❸

見出し②:実際に使って感じた■のデメリット3つ
デメリット❶
デメリット❷
デメリット❸

見出し③:■の口コミを総まとめしました
(SNSやネットの口コミをまとめましょう。自分の見解も混ぜていくとオリジナリティが高まります。)

まとめ:■は〜〜〜な人におすすめです
あくまでも基礎的な構造ですが、これをマルっとコピペすれば、それなりに書けると思います。ガンガン活用してください。

このテンプレで狙えるキーワードは、

  1. 商品名 感想(レビュー)
  2. 商品名 デメリット
  3. 商品名 口コミ
といった感じになっています。

別のキーワードを狙う場合は、いい感じにアレンジしてみてください。

今回はこのテンプレについて、もうちょい深掘りしていきます。タイトル見出しで書くべき内容について、理解を深めていきましょう。

TSUDA

タイトル付けのルールについて

下記3つのポイントは絶対に守ってください。無視すると爆死します。

厳守すべき3ヶ条

  1. 狙うキーワードを入れる
  2. 30文字前後で収める
  3. ライバルサイトと被らないように!

①はSEOの基本です。②については、検索結果に表示される文字数がだいたい30文字だからですね。

③は特に重要で、タイトルが被るとクリック率が低下します。必ず、狙ったキーワードでググってください。ライバルサイトのタイトルは確認しましょう。
【SEO攻略】ブログタイトルの決め方5つのコツ【便利ツールあり】

例:Netflix 感想

【Netflix 感想】の検索結果

【Netflix 感想】の検索結果

上2つのライバルサイト、タイトルが似ていますよね。そこで3番目のようなタイトル付けをすると、どうでしょう?

たぶんですが、思わずクリックしたくなるはず。【Netflix 感想】というキーワードも入っているので、SEO的にもクリアです。

繰り返しになりますが、狙ったキーワードで必ずググって調べましょう。ちょっと面倒なのですが、ここをサボるとガチで上位表示できないので注意です。

TSUDA

導入文を書くときに大切なポイント

結論を最初に書きましょう。もっと言えば、伝えたいことは導入文ですべて書ききるくらいの気持ちでOKです。

最初に結論を書くと、もう記事を読んでもらえないのでは?」と思うかもですが、そんなことないので大丈夫。

理由

  1. 優秀な導入文は読者をグッと引きつける
  2. 求めている情報が書いてあると確信する
  3. もっと詳しく読み進めたくなる

あなたがググって調べるとき、記事を読み進めるかどうかをどこで判断しますか?

冒頭の書き出しですよね。最初に読者が目にする導入文は、記事の価値をアピールする最大のチャンスなんです。
ここで読者の心をつかめるかが勝負の分かれ目。出し惜しみしてはダメです。導入文に全力を注ぎましょう。

TSUDA

見出し①選んだ理由について書くときのポイント

【商品名 レビュー】で検索してくるユーザーは、すでにメリットを把握している可能性が高いです。

この見出し部分で書くべきなのは、斬新なメリットを提示することではありません。読者が感じているメリットに共感することです。

例えば、価格が高いけどオシャレで高性能なゴミ箱を紹介する場合、

  1. インテリアになるゴミ箱はコレしかない
  2. ゴミの圧縮機能がこんなに便利だとは…
  3. 確かに高いけどゴミ出し頻度が減ったのでOK
みたいな切り口で攻めるといいでしょう。

あなたが感じているメリットを伝えるというより、読者が思っていることを想像して文章化するイメージです。
言い当てられた読者は「やっぱり!思ってたとおりだ!」と感じます。購買意欲がワンランクアップするので、この段階まで誘導できればあと一押しです。

TSUDA

ちなみに、オシャレなゴミ箱はこんなやつです。

見出し②デメリットを書くときのポイント

購入層を絞り込むのが、この見出し部分の役割です。

デメリットを許容できない読者は切り捨てましょう。マイナスポイントを理解した上で「まあそれくらいいいか」と思える読者を選別するイメージ。

例①:価格に対するデメリット

やはり、最大のネックは価格です。ぶっちゃけ、ボクも「ゴミ箱に2万円か…」と悩みました。
最終的にデザイン料として納得しましたが、見た目にこだわらないなら購入しない方がいいと思います。
ただ、ゴミ出しの頻度は減るので、エコになるのは間違いありません。長い目で見るとコストカットになると判断しています。

マーカー部分で、一定の読者を切り捨てました。逆に言えば、見た目重視のユーザーはここで引き込めます。

最後の一文では、結果的にコストカットになるというフォローもサラッと入れておきました。

例②:サイズに関するデメリット

狭いワンルームとかだと、サイズ的に苦しいかもしれません。90Lの大容量だけあって、場所をとるのはデメリットですね…。
ひとり暮らしだと、ゴミの量もたかが知れているので、わざわざこのサイズのゴミ箱を買わなくてもいいと思います。
逆に、家族が多い場合はめちゃくちゃ重宝します。ゴミを1/3に圧縮できるので、家事の負担は激減です。

マーカー部分でひとり暮らしの読者を切り捨てました。

家族が多い場合、家の広さも十分なはずなので、家事の負担を減らせるという方向性でセールスです。

以上のように、うまくデメリットを書くことで、購入意欲の高い読者を厳選できます。マイナスポイントに対するフォローを入れつつ、いい感じで誘導していきましょう。

TSUDA

見出し③口コミをまとめるときのコツ

参考になりそうな口コミを、箇条書きでまとめる感じでOKです。何件かツイートを転載するのもいいでしょう。

信頼性の高い外部コンテンツ(フォロワー数の多いツイート)を引用することで、SEO的な効果が高まります。有名人のツイートで参考になるものがあれば、積極的に引用していきましょう。

ただし、大量のツイートを転載するのはやめましょう。たまにそういったサイトを見かけますが、ひたすらに見辛いです。

口コミをまとめるポイント

  • 見やすいように箇条書きでまとめる
  • 有名人のツイートを1〜2件転載する
  • 口コミに対する自分の見解も書き加える

こんな感じでOKです。

良い口コミばかりだと信頼性に欠けるので、悪い口コミも紹介しましょう。7:3くらいの割合でいいと思います。

TSUDA

まとめではサラッとセールスしましょう

最後の一押しです。この時点での読者は「どうしようかな…チラッ」とこちらの様子をうかがっています。

そこで僕らがすべきなのは、ポンッと背中を押してあげることです。

例えば

  • 迷っているなら、思い切って購入しちゃいましょう
  • 大人気商品ですが、今ならまだ在庫があるみたいです
  • セール中の今がチャンスです!

みたいな感じですね。

ここまでの流れで、読者の心はほぼ決まっています。ゴリ押しする必要はありません。サラッとセールスして、読者を購入へ導きましょう。

TSUDA

【禁術】読者を操るセールスライティングのやり方【例文つきで解説】

まとめ:テンプレを活用してレビュー記事を書こう!

この記事、初心者だった頃のボクに読ませたいです。

超初心者は、とりあえずこのテンプレ通りにレビュー記事を書いてみてください。それなりのクオリティが保証できるはずです。

慣れてきたら、別のキーワードを狙ったり、見出し内容を変えたりとアレンジしていけばいいと思います。

【ブログ入門】キーワード選定のやり方はひとつだけ【コツなんてない】
上記リンクでは、キーワードの選び方やライバルサイトの調査について解説しています。SEOで上位表示するには必須の内容なので、余裕があれば目を通してみてください。

TSUDA

テンプレ配布

タイトル:【感想】■を選んだ理由と隠れたデメリット3つを紹介します

導入文:■を購入しました。結論、▲でした。正直、●な人にはおすすめできません。しかし、〜〜〜な人は買うべきだと断言します。この記事では、■を実際に購入して感じたことを正直にお伝えします。

見出し①:■を選んだ3つの理由(メリットを紹介するといいでしょう)
理由❶
理由❷
理由❸

見出し②:実際に使って感じた■のデメリット3つ
デメリット❶
デメリット❷
デメリット❸

見出し③:■の口コミを総まとめしました
(SNSやネットの口コミをまとめましょう。自分の見解も混ぜていくとオリジナリティが高まります。)

まとめ:■は〜〜〜な人におすすめです

どうぞ、マルっとコピペしてご活用くださいませ。

というわけで、今回は以上でーす!