⚠️記事内に広告を含みます

わざと残業する人がヤバすぎる件!放置する職場は終わりです

わざと残業する人に疑問を抱いている人

うちの職場、わざと残業する人が多いんです。こっちは定時でサッと帰りたいのに、たまに気まずくて…。これって普通のことでしょうか?

今日はこんな疑問にお答えします。

この記事を読むメリット

  • わざと残業する人に未来はないと分かる
  • 自分の考えが正しいと再認識できる
  • 倒産する前にするべきことが分かる

仕事はパッと定時で切り上げるのが、本来あるべき形です。

「残業が当たり前って、なんかおかしくね…?」というあなたの感覚は正しい。

繁忙期で仕方なく…といった場合は別ですが“わざと残業する”なんて、正気の沙汰じゃありません。

この記事を読めば、わざと残業する人がヤバすぎる理由について知ることができます。
まずは、そんなろくでもない人たちの心理状態を知ることから始めましょう。

TSUDA

わざと残業する人の心理状態とは?

下記のとおりです。

ヤバめの思考

  • 仕事してますよアピール
  • 残業が正義だと思っている
  • 楽してお金を稼げてウハウハ

老害への確定路線まっしぐらですね。

残業が上司へのアピールになる

と、思ってるだけなら本人がヤバイだけですが、それが本当に評価されるなら職場としてマズイです

どっちが高評価?

  1. 業務時間内に仕事を片付けられる人
  2. 残業しないと仕事が終わらない人
どう考えても、優秀なのは①じゃないですか。②が評価される職場なら、とっとと見切りをつけるべきだと思います。

TSUDA

残業が正義だと思っている

ナチュラルにこう思っている人も少なくない印象。確かに、仕事してる感だけはありますもんね。

こういう人が厄介なのは、

  • その正義論を押し付けてくる
  • 非効率なのを認識できていない
  • 定時で帰る人を見下す

といった性質をもっているからです。

シンプルに面倒な人ですね。こんなのが上司だったら、たまったもんじゃありません。

TSUDA

楽してお金を稼げてウハウハ

これ、ボクが働いている職場にもけっこういます。

手を抜けば疲れないですし、時間をかけた分だけ残業代が稼げますからね。何なら、手が空いた人に手伝ってもらったりとか。

こんな行動がヤバイ

  • 明日でもいい仕事なのに残業する
  • 同僚と喋るだけなのに居座る
  • ネットサーフィンしてる
真面目に働くのがバカらしく思えてきます。でも実際、「楽して稼ぐため」に残業している人は多いです。

TSUDA

わざと残業する人がヤバすぎる理由

説明するまでもないかもですが、言語化するなら下記のとおり。

3つの理由

  1. 思考が停止している
  2. 職場環境を悪化させる
  3. リストラされたらもう終わり

①思考が停止している

分かりやすく言うと“無能”ってやつですね。

業務は改善されていくべきものですが、「残業したい」という思考では効率化なんて夢のまた夢です。

結果として、定時で帰りたい人にまで悪影響が出るので、救いようがありません。

そんな人たちばかりの会社が、存続できるはずがない。彼らはきっと、この現状が永遠に続くと信じているのでしょうね…。

TSUDA

②職場環境を悪化させる

「残業は正義」という旗を掲げた人が多数側になると、定時あがりできる優秀な人が悪者になります。

デキる人ほど、サッと見切りをつけて転職するので、職場内のヤバイ人率が上昇。残業勢力はさらに強くなっていきます。

負のループ

  1. 残業が当たり前になる
  2. 業務効率がさがる
  3. 優秀な人材の流出
  4. さらに効率悪化
  5. 職場が腐る
言ってしまえば、がん細胞みたいなもの。気付けば全身を蝕み、会社自体が終了する未来が見えています。

TSUDA

③リストラされたらもう終わり

ぶっちゃけ、そんなオワコン人材、どこも拾ってくれないですからね。

残業思考の人間は、遅かれ早かれ人生詰みます。なぜなら、今は45歳以上がリストラ対象になっている時代だからです。

こういった人って、未だに“終身雇用”を信じていそうでヤバイっす。

終身雇用終了のお知らせ

トヨタ自動車の豊田章男社長の終身雇用に関する発言が話題を呼んでいる。13日の日本自動車工業会の会長会見で「雇用を続ける企業などへのインセンティブがもう少し出てこないと、なかなか終身雇用を守っていくのは難しい局面に入ってきた」と述べた。

〜日経ビジネスの記事より一部抜粋〜

上記のとおり、日本を代表する企業である“トヨタ自動車”さえ「終身雇用はもう無理!」って言ってるんです。

TSUDA

すでに時代は変わりました。気づいたときには、すでに手遅れです。

以上、わざと残業する人がヤバすぎる理由でした。

残業が当たり前の職場は辞めた方がいい

理由としては、下記のとおり。

理由

  • 非効率な業務は消耗するだけ
  • 改善を求めても無駄
  • 倒産リスクが高い

会社ぐるみで「残業バンザイ」と言ってるなら、早いうちに見切りをつけたほうがいいです。

転職エージェントをフル活用しよう

正直なところ、転職するのに必須のサービスではありません。が、求人誌でコツコツ探すよりも効率的です。

理由

  • 希望の条件を伝えておけばOK
  • 求人が出た時点で連絡がもらえる
  • 事前に社風などの実情をリサーチできる
無料だし、ちょっと試してみるか」くらいの感覚で登録してみるのがいいかと。
ボクは過去にdodaというエージェントを使いました。業界大手なので、トラブルも避けられます。

TSUDA

とはいえ、転職が正解という話でもない

実際のところ、転職先が良い職場とは限らないわけで、少なからずリスクが伴います。

そもそも、サラリーマン自体がオワコン化してきていますからね

【どうすりゃいいの?】サラリーマンがオワコンになった3つの理由

詳しくは上記リンクにて解説しているのですが、これから会社員として生き残るには、

  1. 本業で圧倒的な実績を出す
  2. 個人で稼ぐ副業スキルを身につける

という選択しかありません。

「今すぐ辞めるのはちょっと怖い…」という人は、副業を始めてみるのがおすすめです。

TSUDA

副業って本当に稼げるの?

チャレンジする副業にもよりますが、本気で取り組めば、それなりの結果は出せるはず。

ボクの場合、2年前から副業ブログに挑戦しています。最初の1年くらいは稼げませんでしたが、今では月収8万円です。
【副業】会社員がブログ運営2年で手に入れた5つのメリット【体験談】

向き不向きはあるものの、ブログは初心者でも稼ぎやすい副業だと思います。

ボクみたいな完全初心者でも、たった2年で月8万円の不労所得ですからね…。冷静に考えて、コスパ良すぎです。

TSUDA

副業禁止に惑わされてはダメ

「うちの会社は副業NGで…」なんて言う人もいるかもですが、騙されないで。

公務員の副業は禁止ですが、一般会社員の副業は法律で認められています。
【危険】副業禁止の会社員が抱える3つのリスク【ネット副業しよう】

詳しくは上記で解説しているのですが、会社が副業を禁止しているのは、

  • 本業に影響する可能性がある
  • 人材の流出を防ぎたい

みたいな理由です。

黙って従っていると、「キミ、明日からもう来なくていいよ」と告げられる未来を迎えるかもしれません。

そうならないためにも、会社に依存しないための副収入を作る必要があるんです。

TSUDA

今ならまだ間に合います。
今日から副業をスタートしましょう。

会社員におすすめの副業って何?

ぶっちゃけ、ココは個人によりますね。実際にやってみないと、続けられるかどうか分かりません。

ボクも色々と挑戦した結果、合っていたのがブログだったというだけですから。
【2021年】会社員におすすめの副業ランキング【ネットで完結】
「副業って何があるんだろう?」と疑問に思った人は、上記リンクをどうぞ。ネットで完結する副業をまとめています

TSUDA

まとめ:残業天国は地獄への入り口!

入社してしまえば生涯安泰、みたいな昔とはもう時代が違います。

2018年に副業が解禁されて以来、個人で稼ぐサラリーマンも増えてきました

こんな人は副業しよう

  • 会社に依存したくない
  • 今すぐに転職するのは難しい
  • 手遅れになる前に手を打ちたい
ボクは2019年スタート組ですが、今からでも全然間に合いますよ。もしあなたがブログに挑戦したいなら、当ブログが全力サポートします。
【超簡単】ブログ初心者にもできるWordPressの始め方【10分で完了】
上記リンクを読めば、ブログの始め方が分かります。画像付きで解説しているので、超初心者でも最後まで迷いません。

TSUDA

今すぐブログデビューして、明るい未来へ歩き始めましょう!