効率的にライティングしたい初心者
今日はこんな疑問にお答えします。
この記事を読むメリット
- キーボードだけで執筆できるようになる
- Macユーザーとしてレベルアップする
- 記事の執筆速度が爆速になる
ブログ作業はショートカットキー
を使うことで効率化できます。
というか、Macユーザーなら絶対に知っておくべき。
もしもあなたが、
- ドラッグするときマウスを使っている
- 右クリックでコピー・貼り付けする
- 矢印キーを連打することがある
TSUDA
Mac向け:ブログ作業に便利なショートカット8選
メモ帳でいいので、文字入力できる画面を開きながら読み進めるのがおすすめです。
実際に手を動かしたほうが覚えられるので。
今回紹介するショートカットキー
- shift+矢印
- command+矢印
- command+shift+矢印
- command+A
- command+C
- command+V
- command+X
- command+shift+3
ご覧のとおり、ほとんど【command+キー】
なので、それほど複雑ではありません。
お分かりいただけるだろうか…

塗装が剥げたコマンド
TSUDA
①shift+矢印

shift+矢印
シフトキーを押しながら矢印キーを押すと、文字をドラッグできます。
②command+矢印

command+矢印
コマンドキーを押しながら矢印キーを押すと、画面の端まで一気にカーソルを動かせます。
こんなとき便利
- カーソルを右端or左端まで移動したい
- カーソルを一番上or下まで移動したい
③command+shift+矢印

command+shift+矢印
①と②の合わせ技。広い範囲を一気に選択することができます。
こんなとき便利
- 1行マルっと選択したい
- カーソル位置から右端まで選択したい
- カーソル位置以下の行を選択したい
④command+A

command+A
画面の全体を選択できます。
⑤command+C

command+C
めちゃくちゃ活用できるのが、このコピー
です。
⑥command+V

command+V
【コマンド+C】
とセットで覚えましょう。⑦command+X

command+X
こんな時に便利
- 文章の前後を入れ替えたい
- 一文をマルっと移動させたい
⑧command+shift+3

command+shift+3
TSUDA
Mac操作で活用できる便利機能
アプリの切り替えや、画面の切り替えをスムーズに行うことで、執筆作業はさらに効率UPです。
command+タブ
起動しているアプリケーションをパッと切り替えることができます。
ちなみに【シフトキー】
を押しながらだと、カーソルは逆方向に動くので、いきすぎた場合にご活用ください。
3本指で上にスワイプ
トラックパッドを3本指でスワイプしてみましょう。作業画面を増やすことができます。
こんな感じ

作業画面を増やす
+ボタン
を押すことで、デスクトップを増やせるんです。ボクの場合は、
- デスクトップ①:画像やファイル管理
- デスクトップ②:ブラウザ
- デスクトップ③:メモ帳
TSUDA
3本指で横にスワイプ
ちなみに、増やした作業画面は、3本指を横にスワイプすることでパッと切り替えることもできます。
TSUDA
ブログ作業に便利なChrome拡張機能3つ
下記の3つです。
便利な拡張機能3つ
①Clipy
コピーした文章の履歴が残ります。
こんな感じ

clipyのコピー履歴
TSUDA
②Fireshot
スクショでは収まりきらないくらいの広範囲
をキャプチャするのに便利です。
こんな感じ

FireShotの画面
jpeg
形式でしか使いませんが、png
やpdf
といった形式にも対応していますよ。TSUDA
③かんたん文字数カウント
選択した範囲の文字数をパッと調べることができます。
かんたん文字数カウントの使い方

かんたん文字数カウント

文字数の結果

TSUDA
まとめ:Macユーザーはショートカットで効率化しよう!
最初は慣れないかもですが、使いこなせるようになれば作業スピードは格段に早くなります。
今回紹介したショートカットキー
- shift+矢印
- command+矢印
- command+shift+矢印
- command+A
- command+C
- command+V
- command+X
- command+shift+3
TSUDA
というわけで、今回は以上でーす。