⚠️記事内に広告を含みます

ブログ歴2年の僕がTwitter運用に本気を出さない理由

Twitterが苦手な初心者ブロガー

インフルエンサーは「SNSをやれ!」と言っていますが、なんか苦手なんですよね…。でもやっぱり、ブログをやるならTwitterもやった方がいいんでしょうか?

今日はこんな疑問にお答えします。

この記事を読むメリット

  • 無理してSNSを頑張らずに済む
  • SEOが最強の集客方法だと分かる
  • 記事を上位表示するコツを知れる

結論としては「できるならやったほうがいい」なのですが、Twitterが苦手なら無理して頑張らなくてOKです。

なぜなら、集客はSEOだけでも十分に集められるので。というか、SEO集客できないのに、SNSで集客して意味ありますかね?

【集客力のない記事】=【低品質】なので、仮にバズったところで、収益にはならないですし。

  • ブログを開設したばかり
  • インフルエンサーを盲信している
  • Twitterは苦手だけど頑張ってみたい
上記のような人は、この記事を読むことで道を正せます。初心者はSEOに集中すべきだと理解できますよ。

TSUDA

ブログ記事を上位表示するためのコツについても解説しているので、2分ほどお付き合いください。

僕がTwitter運用に本気を出さない理由

下記のとおりです。

ポイント3つ

  1. 投下できる時間が半減する
  2. Twitterの運用が向いていない
  3. やっぱりSEOが最強

断言しますが、まずはSEOに集中すべきです。“二兎を追う者は一兎をも得ず”とも言いますし。

①投下できる時間が半減する

ブログの執筆中はツイート作成できないですし、逆もまたしかり。

人間はシングルタスクですので、“文章を考える”という高度な作業は、同時進行不可です。

こんな意見もある

  • Twitterってたったの140字でしょ?
  • そんなに時間はかからないのでは?

実際にやってみると分かりますが、少ない文字数で発信するのって、逆に難しいです。かなり頭を使いますよ。

「ツイートくらいサクサクできるよ」という人は、どっちも挑戦してみたらいいかもですが…。
個人的には、ブログ記事に時間を投下したほうが効率的だと判断しています。人それぞれ意見が分かれる部分かもですね。

TSUDA

②Twitterの運用が向いていない

かくいうボクも、Twitterの運用が苦手でして…。なんか続かないんですよ。冷めてるっていうのもありますね。

理由

  • 相互フォロワーが1,000人いても無意味
  • ●●論を振りかざす嘘つきだらけ

SNSから収益に繋げようとしたら、見込み客にリーチする必要があるわけですよ。相互フォロー目的のアカウントは不毛でしかない。

夕食の買い出しに来てる主婦に対して「最新のパソコン入荷しましたー!」なんて宣伝しても、意味ないでしょ?
可視化できる「フォロワー数」を気にしがちですが、収益につながるかどうかは別問題。無理して頑張る価値はないと思いますよ。

TSUDA

③やっぱりSEOが最強

なぜなら、見込み客を自動的に集客してくれるから。しかも持続的に。

これ、どうかんがえても最強ですよ。

それぞれの違い

  • Twitter:発信をやめれば露出が減る
  • ブログ:更新を止めてもアクセスは続く
収益性を考えても、SEOの圧勝です。パソコンの記事を書けば、パソコンを買いたい人が集まってくるわけですから。

【夕食の材料が欲しい主婦】と【最新家電】みたいなミスマッチが起こらないんですね。

そもそも、SEOでPVを伸ばせるなら、SNS集客の必要性がありません。“何のためにツイッターをするのか?”は考えた方がいいかもしれませぬ。

TSUDA

以上、僕がTwitter運用に本気を出さない理由でした。

SEOだけで本当に大丈夫なの?

正直にいうと、分かりません。しかしながら、Twitterをやれば大丈夫という保証もないですよね。

SEOだけで4.5万PVは達成できる

ボクが語れるのは実体験だけなので、机上の空論は抜きにしてデータを公開します。

アクセスデータ

TSUDA BLOGのアクセスデータ

月間アクセスデータ

上記はボクが初めて開設したブログのデータでして、SEO集客のみで4.5万PVを集めています。今月は5万PV超えるペース。

SimilarWebを使えば、調べたいサイトのアクセスが分かりますよ。ちなみに、数値はちょっと控えめに出ます。

2021.3月時点のアクセス推移

2021年3月時点でのアクセス推移

2021年3月時点でのアクセス推移

ご覧のとおり、現在も順調に伸びています。最近はあまり記事を入れていないのですが、SEO評価は時間と共に上昇しますからね。

TSUDA

以上のデータから分かるとおり、SEOだけでも十分に集客できますよ

ニワトリが先か、卵が先か

そもそもなんですが、すでに実績がある人がTwitterでも成功しているイメージありませんか?

インフルエンサーの中には、

  • ブログとツイッターを同時進行した
  • どちらも最初は伸びなかった
  • でも続ければ結果を出せた
みたいに言う人もいます。

個人的な見解としては「SEOで結果を出せるくらい努力したから、SNSでも成功できた」です。やっぱり、SEOの実績ありきだと思うんですよ。

ブログで集客できないけど、フォロワー10万人!」みたいな人っていないじゃないですか。

SEOが未熟なのに、SNSを頑張るのは間違ってるんじゃないですかね。ツイッターは、SEOで結果を出してから始めても遅くないはずです。

TSUDA

苦手分野より、得意分野に集中すべき

ボクの場合はツイートするよりも、ブログ記事を書くことのほうが得意です。

同じ時間を投下するなら、結果の伸び率は高いほうがいいじゃないですか。苦手なことだとシンドイですし。

SEOに集中した結果、4.5万PV ・月収8万円を達成できました。ボクにとっては、こっちのやり方が正解だったみたいです。

とはいえ、人にはそれぞれ向き不向きがあります。ツイッターのほうが合っている場合もあるので、ここは個人差がでる部分ですね。

TSUDA

SEOで上位表示するためのコツ

ここからは、「SEOに全集中して頑張りたい!」という人向けの内容です。

小難しいことを言っても理解できないと思うので、絶対に押さえておくべきポイントだけを3つに絞りました。

3つのポイント

  1. ほぼすべてキーワード選定で決まる
  2. 対象読者をギュッと絞る
  3. 検索意図を無視するな

①ほぼすべてキーワード選定で決まる

ブログで稼げるかどうかはココがすべてです。記事を書く前に、キーワード選定は絶対にやりましょう。

過去のボクは「キーワード選定なんてメンドーだな…」みたいな感じでサボった結果、100記事ほど無駄にしました。

【キーワードを選ばない】=【未開のジャングルに踏み込むようなもの】です。

たまたま小動物しかいなければ助かりますが、猛獣だらけだった場合、命はありません。

ブログ運営は強者との戦いを避け、弱者とだけ戦うのがセオリー。キーワード選定のやり方が知りたい人は、下記リンクをどうぞ。

TSUDA

【ブログ入門】キーワード選定のやり方はひとつだけ【コツなんてない】

②対象読者をギュッと絞る

校長先生の話より、クラスメイトとお喋りした内容のほうが記憶に残りますよね?

これは【誰に向けて話しているか】による違いです。

それぞれが話している対象

  • 校長:全校生徒および職員全体
  • クラスメイト:あなた
当たり障りのないフワッとした話をされても、「自分には関係ない」と思うじゃないですか。

ブログも同じです。読者の心を動かしたいなら、たった一人に向けた記事を書くべき

「ダイエットしたい人へ」ではなく、「ジムに通わず自宅で痩せたいあなたへ」みたいな感じ。

ほとんどの初心者は、全員に伝えようとして爆死します。校長先生になってはダメ。読者にとってのクラスメイトを目指しましょう。

TSUDA

③検索意図を無視するな

分かりやすく言い換えると【タイトルと本文の内容は一致させましょう】みたいな感じ。

ここは例を出した方が理解しやすいかもしれません。仮にあなたが、安い冷蔵庫を探しているとしましょう。

【新生活に最適!安い冷蔵庫10選】というタイトルの記事をクリックしました。さて、適切な内容は次のどちらでしょうか?

どっちが正しい?

  1. 価格帯がバラバラの冷蔵庫が紹介されている
  2. 1万円台の冷蔵庫に絞って紹介されている

考えるまでもなく②です。なぜなら、あなたは【安い冷蔵庫】を探しているので。

記事前半から8〜10万円する冷蔵庫ばかり紹介されると、「この記事はちょっと違うな」ってなりますよね?
読者がどんな情報を求めているのか、しっかり想像しましょう。タイトルとズレた内容の記事はNGですよ。

TSUDA

以上、SEOで上位表示するためのコツでした!

まとめ:Twitterが苦手ならSEOに集中しよう

何はともあれ、まず攻略すべきはSEOです。

理由

  • 更新を止めてもアクセスは持続する
  • 見込み客にリーチできる
  • 収益化できれば楽になる
Twitterは更新をやめると、アクセスが途絶えます。やはり、この点が大きな違いかと。
余裕があるならTwitter運用と同時進行もいいと思いますが、個人的にはSEOに集中することをおすすめします。

TSUDA

【SEO上級編】ブログの上位表示に必要な3つのルールとは?

ということで、今回は以上でーす。