⚠️記事内に広告を含みます

【逃げ方】仕事が嫌でたまらないあなたへ|原因別の対処方法を紹介

仕事で悩んでいる会社員

今の仕事が嫌すぎて病みそう。転職も考えたけど、周りは「もう少し頑張れ」って言うし…。どうすればいいか分かりません!

今日はこんな疑問にお答えします。

この記事を読むメリット

  • 嫌な職場からの逃げ方が分かる
  • 転職以外の選択肢を知れる
  • 今日が未来の分岐点になる

あなたが働いているのは、きっと良くない会社なんですね。嫌なことに耐えながら、今日まで働き続けてきた自分に誇りをもつべきです。

それだけ頑張れるあなたなら、他の会社でもやっていけます。星の数ほどある企業の中で、今の職場にこだわる理由はないはず。

周りの意見は無視しましょう。あなたの人生に責任をとれるのは、あなただけです。

とはいえ、「生活もあるしそう簡単には決断できない」という人がほとんどですよね。

この記事を読めば、仕事のストレスに対処する方法がわかります。転職するかどうかは、そのあと決めていきましょう。

TSUDA

仕事のストレス原因5つと対処方法

サラリーマンのほとんどが、下記5つのストレスに悩んでいます。

5大ストレス源

  1. 入社前と条件が違う
  2. 職場の人間関係
  3. 仕事内容がつまらない
  4. 給料が少なすぎる
  5. 将来性がなくて不安
ぶっちゃけ、転職しかない状況もありますが、それ以外の対処法について深掘りしていきます。

①入社前と条件が違う

「残業は少ないって言いましたよね?」とか「休日出勤は稀って言いましたやん?!」というパターンの多いこと…。

もはや詐欺ですよこれは。繁忙期というならまだ許せますが、これが常態化しているなら問題です。

ボクならさっさと辞めますが、それ以外の対処法としては下記。

思考を切り替えよう

  • 残業代が稼げるぜ!
  • 休日出勤で割増賃金ウマウマ!
こんなふうに、思考を切り替えるしかないですね。改革を訴えたところで、改善の可能性は0.1%くらいしかありませんから。
「残業代でないんすけど…」「割増賃金とか、都市伝説じゃないんすか?」という人は、ヤバイ会社認定ですので、辞表の準備をしてください。

TSUDA

②職場の人間関係

会社員として、最も厄介な悩みが人間関係です。

例えば

  1. 上司が無視してくる
  2. 同僚から嫌がらせを受ける
  3. 周りと馴染むことができない
①②パターンは、ハラスメントですので、しかるべき場所に訴えましょう。気が進まないかもですが、被害者のあなたが泣き寝入りするのはおかしいです。

③については、ちょっとした雑談をしてみるとか、打ち解ける努力をしましょう。とはいいつつ、それができないから悩んでるわけですもんね…。

人間関係、合う合わないはどうしてもあるので、耐えきれないくらい環境が劣悪なら、辞める選択がベストです。

TSUDA

③仕事内容がつまらない

自分のタスクをゲーム感覚でこなしてみましょう。

例えば

  • この仕事は普段1時間かかるけど、40分以内に終わらせてみよう
  • 午前中にこの仕事が終われば、今日は焼肉で贅沢するぞ

といった感じ。

ダラダラやると時間が経つのも遅いですが、制限時間を設けることで集中できます。
ゲーム感覚で仕事に取り組むことができれば、単純作業でも感じ方がガラッと変わるのでおすすめです。

TSUDA

④給料が少なすぎる

副業しましょう。「会社で禁止されてるから…」とか関係ないです。

【危険】副業禁止の会社員が抱える3つのリスク【ネット副業しよう】

詳しくは上記リンクで解説しているのですが、読むのが面倒な人向けに要約すると、

  • 副業禁止の会社員は未来がない
  • 住民税を自分で納付すればバレない
  • ネット副業なら大丈夫

みたいな感じです。

世の中的にも「副業で稼がなきゃ老後ヤバイよね」という流れですので、会社からの給料だけに依存するのはマジで危険。
会社員向けの副業は、下記リンクにてまとめています。現在のぼくは副業ブログで月収8万円を稼いでいます。ネット副業って、やってみると意外と稼げるものですよ。

TSUDA

【2021年】会社員におすすめの副業ランキング【ネットで完結】

⑤将来性がなくて不安

帝国データバンクによると、2020年の上半期だけで3,943件の倒産事例が発生しているとのこと。

倒産・リストラは、いつ誰の身に降りかかっても不思議ではありません。実際、ボクが20代の頃に働いていた会社は倒産しましたからね。

今の会社には将来性がない」と考えているなら、対処方法は2パターンです。

2パターンの対処方法

  1. 本業で生活費を稼ぎつつ副業で稼ぐスキルを伸ばす
  2. 将来有望な職種へ転職する

例えばプログラミングなら副業としても稼げますし、スキルをつけて転職することもできます。

ぼくもブログを始める前はプログラミング学習をしていました。初めてならProgateがおすすめです。最短で転職を決めたいなら、オンラインのスクールを利用するのが正解ですね。

TSUDA

参考 【本気で転職したい人向け】おすすめのプログラミングスクールは3つだけ【独学はダメ】kyoheyblog

以上、仕事のストレス原因5つと対処方法でした。

仕事が嫌すぎるなら逃げていい

必ず次は見つかります。例えばリクルートでは、執筆時点で10万件以上の求人が募集されています。

高待遇の職場に恵まれるかどうかは別として、最低な現状から脱出できる可能性は高いです。

周りがかけてくる呪い

  • こんな事で辞めるなら他でも続かない
  • 楽な仕事なんてどこにもないからな
  • 少なくとも2〜3年は働かなきゃ

余計なお世話です。

あんたたちに何がわかるんだ?と言いたくなりますよね。

こういうことを言う人は、転職する能力も度胸もなく、耐える事が美徳だと考えています。時代錯誤ですね。
会社を辞めたくらいで人生積むほど、日本は厳しい環境ではありません。嫌なことからは逃げるが勝ちですよ。

TSUDA

転職するならエージェントを使うと安心です

ここからは、「転職したいけど、いい職場を探せるか不安で…」という人向けの内容です。

結論、安心して転職活動を進めたいなら、転職エージェントを利用しましょう。ハズレ職場を引き当てるリスクが激減します。

※無料で使えます。

転職エージェントが安心できる理由

  • 転職者のサポートをするプロ集団
  • ヤバイ企業は紹介されない
  • 地域ごとの求人にも強い

ボクはdodaという転職エージェントを利用した経験があるのですが、地元の企業にも詳しくて驚きました。

希望する条件を伝えれば適切な候補をあげてくれますし、転職までのサポートも安心して任せられます。

地雷企業に遭遇する確率が非常に低いのもポイント。そもそも、ヤバイ会社を紹介すると、転職エージェントを利用する人が減ってしまいますからね。
無料で使えるサービスとしては優秀すぎます。無理におすすめされることはないですし、途中で気が変わっても問題ありません。相談だけでもしてみるといいですよ。

TSUDA

転職エージェントにデメリットはないの?

担当者に当たり外れがあるくらいでしょうか。経験の浅い新人経験豊富なベテランでは、対応力に差が出てきます。

なので、一般的に転職エージェントを利用する人は、複数を掛け持ちで登録しています。転職先の候補を広げる上でも、有効な選択ですね。
料金が発生するわけでもないですし、違約金や就職先の強要もありません。大きなデメリットはないといえます。

TSUDA

おすすめの転職エージェント2選

最大手の2社を使っておけば、間違いありません。

おすすめ転職エージェント2社

どちらも無料相談OKです。

求人数・対応力・信頼性のどれをとっても申し分ないので、転職エージェントを使うならこの2社だけで大丈夫。
個人的にはdodaがイチオシです。担当者の印象がよく、対応がとても丁寧でした。話の進め方もうまいので、スムーズに転職活動ができますよ。

TSUDA

まとめ:逃げるは恥でも何でもない!副業・転職で未来をつかもう

年配の人たちは「我慢してこそ立派な大人だ」みたいな考えを持っていますが、そんな考えはもう古いです。

これが時代の流れ

  • 終身雇用の崩壊
  • リストラが当たり前
  • 政府も副業解禁
思考停止して働けば生活できていた昔とは、時代が180度違うんです。サラリーマンはオワコン化しつつありますからね。

これからは個人で稼ぐスキルがないと、生き辛い世の中になっていくでしょう

ぼくの場合は、ブログで副収入を得られるようになりました。その実体験については、下記リンクにて語っておりますので、興味があればそちらもどうぞ。

TSUDA

【副業】会社員がブログ運営2年で手に入れた5つのメリット【体験談】

というわけで、今回は以上でーす!