ブログを早く書きたい人
今日はこんな疑問にお答えします。
この記事を読むメリット
- ブログを早く書くコツが分かる
- 効率的に執筆できるようになる
- 毎日更新できるようになる
初心者が1記事書くのに4〜5時間かかるのは普通です。
ブログは文章だけでなく、
- 文字の装飾
- アイキャッチの設定
- 見出しの画像選び
といった作業も発生しますからね。
とはいえ、「少しでも早く書けるようになりたい!」という気持ちは理解できます。ボクと一緒に解決していきましょう。
TSUDA
ブログを早く書く7つの方法を伝授します
現在のボクは、副業でブログに取り組んでいるサラリーマンです。
ボクが意識しているコツは、下記の7つ。
- 先に文章構成を決める
- スキマ時間に書き進める
- 自分なりにテンプレ化する
- 装飾パターンもテンプレ化
- 本文はPREP法で書く
- 70%の完成度で公開する
- 毎日更新してみる
兼業でも毎日3,000〜4,000文字を生み出しているテクニックを、しっかり伝授していきますね。
①先に文章構成を決める
いきなり本文から書き始めるのは、人が踏み入らないジャングルを突き進むようなものです。
この記事の文章構成
上記のように、
- タイトル
- 見出し
- 導入文
を決めておけば、本文で迷走することはなくなります。
TSUDA
②スキマ時間に書き進める
先ほどの画像を見て気付いた人もいるかもですが、ブログの下書きはiPhoneのメモ帳
で行っています。
なぜなら、仕事の休憩時間を利用して書き進めるためですね。スキマ時間を有効活用すれば、毎日更新なんて余裕です。
例えば
- 通勤・通学するとき
- 飲食店の行列に並ぶ
- 歯医者の待ち時間
すべてが執筆タイムに変わります。
TSUDA
※下書きはスマホで!個人的にイチオシな方法です。
③自分なりにテンプレ化する
簡単なことからでOKなので、執筆するときのマイルールを決めましょう。
例えば
- 会話風の書き出しで始める
- 必ず箇条書きでまとめる
- ひとつの見出しは10行以内で書く
TSUDA
④装飾パターンもテンプレ化
「偶数行は太字にする」「真ん中へんの文章はボックスで囲む」とか、そんな感じで決めればいいと思います。
当ブログの装飾
- 太字
- 黄色マーカー
- グレーのボックス
- 箇条書き
- 会話風アイコン
このブログではSANGO
というワードプレステーマを使っていまして、装飾機能がめっちゃ便利なんですよ。
TSUDA
⑤本文はPREP法で書く
分かりやすい文章は、だいたいPREP法
で書かれています。
これがPREP法
- 結論:●したいなら■しましょう
- 理由:〜〜〜だからです
- 具体例:例えば▲ですよね
- 結論:つまり●したいなら■するべきです
こんな感じです。
TSUDA
⑥70%の完成度で公開する
最初から完璧を目指すのはコスパが悪いです。
渾身の記事が圏外だったり、ゆるーく書いた記事が1位になったりしますからね…。
コスパの良い運営方法
- 70%で公開してみる
- 2〜3ヶ月後に分析
- 流入キーワードを確認
- リライトして上位を目指す
TSUDA
⑦毎日更新してみる
「今日も書かなきゃ」という気持ちが、成長に繋がります。
ボクの場合、1日に1.5記事
くらい書けるようになってきました。文字数としては4,000〜5,000字
くらいですかね。
TSUDA
以上、ブログを早く書く7つの方法でした!
ブログは早く書けばいいものではないという話
ここまで解説しておいてアレなんですが、スピードにこだわりすぎるのは良くないです。
スピードと記事の質は比例しない
あなたが記事を書くのは、読者に読んでもらうためですよね?
であれば、見つめるべきなのはスピードではなく記事の質です。
もしもあなたが、
- 1秒でも早く書き終えたい
- とにかくたくさん書かなきゃ
TSUDA
慣れと経験が速度を上げる
そもそもなんですが、ブログ経験を重ねていくうちに執筆スピードはあがります。
今と同レベルの質で毎日更新するなんて、過去のボクには絶対できません。
TSUDA
意識するべきは質です
結論、コレに尽きます。スピードは自己満足にしかなりません。
今気づいたんかい
)TSUDA
まとめ:ブログを早く書くコツはあるけど焦らなくてOK!
今となっては、自分でも「早く書けるようになったなぁ…」と実感しているのですが、筆が進まないこともあります。
文章構成を考えるのが苦手な人は、テンプレートを使うことから始めるのがおすすめ。
【有料級】超初心者向けにレビュー記事の書き方を解説【テンプレ配布】TSUDA
というわけで、今回は以上でーす!