⚠️記事内に広告を含みます

【例文あり】ブログの書き方4つのコツ【重要:正解はありません】

記事の書き方を知りたい人

ブログ記事って、どうやって書くのが正解なんだ?コツがあるなら知りたい。間違ったやり方で、無駄な記事を書くのは嫌だ…。

今回は、こんな悩みを解決します。

本記事を読むメリット

  • ブログ記事を書くための基礎が身につく
  • やってはダメな書き方がわかる
  • 本文で悩むことがなくなる

ブログに関するノウハウは、世の中にあふれていますが、今回は「コレさえ押さえておけば大丈夫」というポイントを4つに絞りました。

すべて今日から実践できる、簡単な内容となっています。

「自分の記事に自信がもてない…」というあなたは、騙されたと思って2分ほどお付き合いください。

TSUDA

ブログは書き始める前のほうが大切

いきなり本文から書き始めているあなた、そのやり方は間違っています。

本文を書くのは最後。その前にやるべきことがあります。

ブログ本文を書き始めるまでの4ステップ

  1. キーワードを決める
  2. ライバル記事を調査する
  3. タイトルと見出しを決める
  4. 本文を添える

「え…なんかちょっと面倒そうだな…」と思うかもですが、SEOで上位表示したいなら必須です。

僕が初心者の頃は、この手順を省いたばかりに、誰にも読まれない記事を量産するハメになりました。
日記ブログなら好きにすればいいと思いますが、稼ぎたいならセオリー通りにやりましょう。キーワード選定のやり方が分からなければ、下記リンクを参考にどうぞ。

TSUDA

【ブログ入門】キーワード選定のやり方はひとつだけ【コツなんてない】

Googleスプレッドシートでブログ構成を整理

ブログは、記事の構成で勝負が決まります。

キーワード選定と、ライバルサイトの調査が終わったら、内容を整理しましょう。Googleスプレッドシートを使うと便利です。

この記事のブログ構成

Googleスプレッドシートのブログ記事構成

『ブログ 書き方 コツ』を狙った記事構成

記事を書くときは、こんな感じで整理してから本文を書き始めています。

整理する内容

  • 想定読者
  • 顕在ニーズ
  • 潜在ニーズ
  • タイトル
  • 見出し
  • キーワード
  • ディスクリプション
  • 関連記事

設計図があれば、本文を書くスピードもグッと早くなります。どちらにせよ考える項目ばかりなので、先にまとめて整理しておいたほうが高効率です。

執筆の途中で「あれ?何が伝えたいんだっけ?」となる人は、絶対にコッチのやり方のほうがいい。

最初は面倒かもですが、慣れたら執筆ペースが上がるので、まずは1記事だけでも試してみましょう。

TSUDA

ブログの書き方4つのコツ

初心者はひとまず、下記の4つだけ押さえておけば大丈夫です。

  1. 読者を具体的に想像しよう
  2. 自分の書きたいことを書かない
  3. 文章は簡潔にまとめる
  4. 初心者はPREP法だけ使えばOK

ひとつずつ深掘りしていきますね。

コツ①:読者を具体的に想像しよう

この記事はこの人のために書いているんだ!」という意識は常に持っておきましょう。

ここがズレていると、低品質な記事しか書けません。
例えば、この記事の読者は、

  • 既にブログを始めている人
  • 記事の書き方で迷っている人
  • 間違ったやり方で失敗したくない人
などを想定しています。ここで【ブログの始め方】【カスタマイズ方法】を紹介してしまうと、間違いなく読者は離脱します。

この記事で書くべきは【ブログの書き方】だからですね。

SEOで上位表示したいなら、読者の知りたい情報をピンポイントで記事にする必要があります。
慣れるまでは難しいかもですが、想定読者を具体的に想像するクセをつけましょう。

TSUDA

コツ②:自分の書きたいことを書かない

読者が求めている情報とマッチしているならOKですが、そうでないなら余計なことは書くべきではありません。

例えば、下記のような情報は、この記事ではノイズとなります。

  • ブログ運営の苦労話
  • 収益で買ったおすすめなアイテム
冒頭から苦労話が続いていたら、たぶんあなたはここまで読んでくれていないはず。
情報はアレコレ詰め込めばいいという訳ではありません。

「今書いている一文は、本当に読者のためになるだろうか?と考えながら執筆しましょう。

コツ③:文章は簡潔にまとめる

ブログは読みやすさが大切です。意識すべきポイントが下記。

  • 箇条書きをする
  • 接続詞を多用しない
  • 改行する

こんな感じで箇条書きすると、見やすいですよね。

文章が長くなりすぎないように、適度に改行することもポイントです。

ポイントを無視した例

ブログは読みやすさが大切なので、箇条書きをしたり、接続詞をあまり使わないなど、いくつか意識するべきポイントがあります。文章が長くなりすぎるのも読みにくい原因になるので、適度に改行するのもポイントですね。

上記の箇条書きで伝えている内容と同じですが、読みやすさは天地の差。

文章が長くなりがちな人は、このポイントを意識するだけで、読みやすい記事に近付けるはずです。

TSUDA

コツ④:初心者はPREP法だけ使えばOK

PREP法とは、文章構成のテンプレートのようなものです。

PREP法

  • Point:結論
  • Reason:理由
  • Example:具体例
  • Point:結論
この順番で書けば、論理的で伝わりやすい文章になります。
読みやすい文章はたいていこの構成で書かれています。

例えば

  • P:ネットで稼ぎたいならブログをすべき。
  • R:ノースキルの初心者でも、稼げる可能性が高いからです。
  • E:実際、僕が最初に立ち上げたブログから、毎月5万円の収益が発生しています。
  • P:ネットで収入を増やしたいなら、ブログに挑戦しましょう。
こんな感じです。
PREP法を意識するだけで、まとまりのある文章が書けるようになります。

他にも同じような法則があるのですが、まずはPREP法をマスターしましょう。

ブログの書き方にルールはありません

最後に、初心者が勘違いしがちなルールについて触れておきたいと思います。

「ブログはこう書け!」というノウハウは山ほどありますが、ブログを書く上で厳密なルールは存在しません。

考えるべきは、「いかに読者が読みやすいか」という一点のみ。

ひらがな・カタカナ・漢字の使い分け

漢字とひらがなの割合は、3:7くらいがちょうどいいと言われています。

確かに、漢字が連続すると読みづらい感じはしますよね。とはいえ、これは絶対のルールではありません。

例文

  1. 大変申し訳ないのですが、先程の件は回答までお時間頂きます。宜しくお願い致します。
  2. たいへん申し訳ないのですが、先ほどの件は回答までお時間いただきます。よろしくお願い致します。
上記はどちらも正解です。ただし、読みやすさで考えるなら②のほうが良さそうですね。
SEO的には問題ないので、読みやすさ重視で使い分ければOKですよ。

TSUDA

ですます口調で統一しなくてもいい

ある程度の統一感は必要ですが、ちょっとお堅い文章になりがちです。

感情を入れるべきポイントは、語尾にとらわれず書くのもアリ。こちらも例文を出してみますね。

お堅い文章の例

ブログを始めた人のほとんどが、途中で挫折します。収益化まで時間がかかるからです。
ブログで簡単に稼げると思っているなら、考えを改める必要があります。
しかし、正しい努力を継続できる人は、必ずブログで稼ぐことができます。
興味をもったなら、まず挑戦してみましょう。

崩した文章の例

ブログは、始めた人のほとんどが「全然稼げませんやん…」といって挫折する世界です。
個人的には「ほんの数ヶ月で稼げるなら全員ブロガーになってるよ…」って感じ。つまり、ブログをナメてるんですね。
とはいえ、努力を続ければ、どんな初心者でもブログで稼ぐことはできます。興味があるなら、まずは挑戦してみよう!

ずっと同じトーンだと、読んでいて飽きちゃうんですよね。同じ内容でも、書き方を変えるだけで印象はガラッと変わります。

ブログの雰囲気に合わない言い回しはNGですが、適度に文章を崩すことも意識してみましょう。

TSUDA

キーワードを意識しすぎてはダメ

SEOを意識するあまり、キーワードを繰り返し使う人がいますが、完全にアウト。

タイトルと見出しでSEO対策していれば、ひとまず合格です。本文はあくまで【読者のため】に書くべき。

例文として【ブログの稼ぎ方は2種類】という見出しの本文を書いてみます。

ダメな文章

ブログの稼ぎ方は2種類あります。
アドセンス広告で稼ぐ方法と、アフィリエイトで稼ぐ方法の2種類です。
アドセンス広告で稼ぐには、ブログへのアクセス数を上げる必要があります。
アフィリエイトで稼ぐなら、セールスライティングなどの文章術を学ぶ必要があります。

読者ファーストの文章

アドセンス広告とアフィリエイトです。
初心者はセールスライティングを学びつつ、アフィリエイトに挑戦しましょう。
アクセス数が少ない内は、アドセンス広告の収益は期待できないので、ひとまず無視でOKです。

ダメな文章は「稼ぐ稼ぐ」うるさいですよね。

見出しを読めば「稼ぎ方が書いてあるんだな」と理解できるはず。本文でわざわざゴリ押しする必要はありません。

TSUDA

キーワードは大切ですが、読者ありきのブログだということを忘れないように。

まとめ:ブログの書き方に正解はない

ブログ記事を書くコツや、失敗しないための手順は確かに存在します。
初心者はまず、セオリー通りにやってみること。
とはいえ、ブログに正解なんてない。
自信のある記事がアクセス0だったり、サクッと書いた記事がバズったり。
予想ができない世界では、とにかくやってみることが大切。

今回は、ブログを書くためのコツを4つ紹介しました。初心者はまずセオリー通りにやってみることをおすすめします。

ぶっちゃけ、PREP法さえマスターしてしまえば、ブログ運営では困りません。

PREP法

  • Point:結論
  • Reason:理由
  • Example:具体例
  • Point:結論

本文を書くときに行き詰まったら、PREP法を思い出してください。スラスラ文章が書けるはずです。

慣れてきたら、次はセールスライティングに挑戦してみましょう。やり方は下記リンクにて。実践すれば、ブロガーとしてワンランクアップできますよ!

TSUDA

【禁術】読者を操るセールスライティングのやり方【例文つきで解説】