はてなブログとワードプレスどっちを選べばいいか知りたい初心者
今日はこんな疑問にお答えします。
この記事を読むメリット
- それぞれの良し悪しを判断できる
- スタート地点で間違えずに済む
- どちらを選べばいいか分かる
ブログはスタートする時点で勝敗が決まります。
- 無料だし、はてなブログでいいかな?
- ワードプレスはお金を払う価値あるの?
- 結局どっちを選べばいいんだ…
こんな風に悩んでいるなら、この記事を読めば一撃で解決できますよ。
あなたが“何のためにブログを始めるのか”で正解は変わります。
TSUDA
はてなブログとワードプレスを比較する
まずはザックリと結論から。
それぞれこんな人向け
一方、ワードプレスは収益化が目的の人向け。個人ビジネスのイメージに近い。
はてなブログのメリット
- 無料で始めることができる
- 最初からアクセスが集まる
- 難しい設定が必要ない
手軽さはピカイチ。アクセスもすぐに集まります。
楽しむことに特化している
という認識で間違いないかと。TSUDA
はてなブログのデメリット
- 収益化に制限がある
- スキルアップしにくい
- 勝手に削除されるリスクあり
さらに重要なのは、プラットフォーム側の判断でブログを削除される恐れがあるという点。ちなみに、理由は教えてもらえません。
TSUDA
ワードプレスのメリット
- スキルアップできる
- 自由に収益化が可能
- ブログ削除のリスクなし
はてなブログと違い、収益化に制限がないことも大きなメリットですね。だからこそ、本気の人はみんなワードプレス。
稼ぐことに特化したサービス
という認識でOKッス。TSUDA
ワードプレスのデメリット
- 月額コストが必要になる
- 稼ぐまで時間がかかる
- PVが集まりにくい
収益化できるまではずっと赤字。月額1,000円ほどですが、チリツモですからね…。
TSUDA
結論:お金をとるか、楽しさをとるか
日記ブログなのにワードプレスを使うのは完全に間違い。稼ぎたい!
という野心がないのなら、はてなブログでOKですよ。
月額のサーバー代が気になるかもですが、これだけ低コストで始められる個人ビジネスは他にありませんからね。
TSUDA
ワードプレスを選んだあなたを徹底サポート
ここからは「ワードプレスってどう始めればいいの?」という疑問を解決していきます。
ワードプレスの初期費用は?
詳しくはブログの初期費用はいくら?ワードプレスの年間維持費も解説するにて解説しているのですが、ポイントをまとめます。
ブログの必要経費と目安
- サーバーの初期費用:3,000円
- サーバーの月額料金:1,000円
- 独自ドメイン取得費用:1,000円
- ワードプレステーマ代:5,000円
「初期費用、結構かかるな…」と思いましたね?
TSUDA
(アクセスの集めやすさみたいなもの)
が弱いので、あまりおすすめはできません。ワードプレステーマは無料と有料どっちがいい?【違いを比較】
ワードプレスはConoHaで始めるべし
今からWordPressブログをスタートさせるならConoHa WINGを選ぶべき。
ConoHa WINGって実際どうなの?口コミを総まとめ理由
- 必要なのは月額料金だけ
- しかも安い上に速度も問題なし
- 面倒な設定は自動処理してくれる
TSUDA
ブログ開設後の投稿方法は?
直感的に分かるとは思うのですが、ザックリとした流れは下記のとおり。
こんな感じ
- ワードプレスにログイン
- 左メニューから“新規投稿”
- 記事を書いて“更新”を押す
TSUDA
※ブログ立ち上げ後に読んだ方が理解しやすいですよ
記事はどんな感じで書けばいい?
慣れるまではテンプレを使っていくのがいいかと。
3種類のテンプレート配布
コピペOKですので、ガンガン活用してください。
TSUDA
焦らずゆっくり運営しよう
「毎日更新して最速で結果を出す!」みたいな意気込みが強い人ほど挫折しやすいので注意。
ブログ運営で大切なこと
- お金に執着しすぎない
- 楽しむことを優先する
- 忍耐強くひたすら継続
ブログで稼ぐには時間がかかる。コレだけは絶対に間違いありません。
TSUDA
まとめ:ブログの目的によって正解は違う
冒頭にお伝えした通りの結論ですね。
あなたはどっち?
難しいですが、チャレンジする価値はありますよ。
僕が実際に手に入れたもの
- 月一で旅行できるくらいの余裕
- Amazonポチり放題の日々
- 精神的なゆとり
不労所得が1万円あるだけでも、かなり人生変わります。これ、継続さえできれば誰でも到達できるレベル感ですよ。
TSUDA
というわけで、今回は以上でーす。またね!