⚠️記事内に広告を含みます

【公開】夏のボーナスを最大効率で使うたった2つの方法【実例あり】

ボーナスの使い道を迷っている人

ボーナスの使い道って、みんなどうしてるんだろう?できれば有意義に使いたいなぁ…。

今日はこんな疑問にお答えします。

この記事を読むメリット

  • ボーナス使いの最適解が分かる
  • 貯金がいかに愚策か知れる
  • お金を賢く増やせる

自分で稼いだお金ですから、好きに使えばいいとは思うのですが…。

さすがに貯金は愚策すぎる。将来を考えるなら、もっと有意義に使うべきでは?

僕の場合、夏のボーナスはだいたい50万円ほどありまして。明確な使い道が決まっています

  • ボーナスの使い道が決まっていない
  • どうするのが正解なのか知りたい
  • 知らない内に損するのは嫌だ

上記のようなあなたは、この記事を読むことで幸せになれますよ。

僕が実践している“最大効率でボーナスを使う方法”を伝授しますね。

TSUDA

夏のボーナスを最大効率で使うたった2つの方法


さっそく本題です。

これが正解

  1. Amazonギフト券にチャージ
  2. NISA口座にブチ込む

どれくらいお得なの?」という部分にも触れつつ、それぞれ深掘りしていきます。

Amazonギフト券に9万円分チャージ

プライム会員なら、ギフト券に現金チャージすると最大2.5%も還元されるんですよ。

これ、知ってました?

アマゾン公式の還元率

ノーリスクで2,250円増えます。これやってない人は、気付かない内にお金をドブに捨ててるようなもの。

例:2,000円で手に入る物

  • お米:4kg
  • 天然水:36L
  • トイレットペーパー:1.2km分
これだけの生活必需品を、無料でプレゼントされるようなものですからね。

TSUDA

アマギフチャージすべき人は?

  • 9万円を10年間で使いきる
  • メインの買い物がアマゾン
  • プライム会員

上記に当てはまるなら、絶対やっといた方がいい。

ギフト券の有効期限は10年間ですので、普段からAmazonで買い物する人は問題ないかと。
複数のポイントカードでチマチマ貯めるくらいなら、ココで一発ガツンと還元した方がコスパ良いですよ。

TSUDA

残りはすべてNISA口座にブチ込む

年間120万円までの貴重な非課税枠ですからね。満額使い切るのはマスト。

配当利回り3%の銘柄で運用すれば、3.6万円がマルっと増えます

特定口座だと20%の税金がとられる。つまり、抵抗する暇もなく7,200円が引かれてしまうわけです。
資産運用において、NISAは最強の救済措置。社会人なら絶対やっときましょ。

TSUDA

補足:社会人でNISAしないのはヤバイ

ニーサって、何なんすか…?」という人のために補足しておきます。

ザックリまとめると「株で儲けても税金とらないよ!」「だからみんな資産運用してね!」みたいな感じ。

NISA制度をギュッとまとめて解説

  • 年間120万円まで投資できる
  • 有効期限は5年間
  • 利益は全額マルッと受け取れる
例えば2020年に100万円を投資して、2025年に価値が2倍になったとします。ココで売れば利益の100万円がマルッと手に入る。

これが2026年、つまり5年の有効期限を過ぎると20%の税金が引かれる。受け取れるのは80万円まで目減りします。

おすすめのNISA運用方法

  • 高配当な銘柄を5年間持ち続ける
  • 5年間で株価2〜3倍を狙う
僕もだいたい上記の感じで運用中です。たぶんこれが、ボーナスの使い道として最適解。

TSUDA

NISAってどうやって始めるの?

証券口座から申し込むだけですよ。あとはスマホアプリから株を購入していけばOK。

僕はSBI証券でNISA口座を開設しています。ぶっちゃけ、どの証券会社を選んでも大差ありません。

「手数料は安い方がいい!」みたいに言う人もいますが、頻繁に売買を繰り返すわけじゃないですからね。

そもそも、ニーサ売買は手数料無料のとこが多いですし。

ま、安心感があるのは大手なので、迷ったら僕と同じようにSBI証券を選んでおけばOKかと。

TSUDA

ボーナスの不毛な使い道とは?


逆に「こんな風に使うのはやめといた方がいいんじゃね?」というお話も。

ほとんどの人はこう使う

  • 貯金
  • 生活費に充てる
  • 自分へのご褒美を買う

マネーリテラシーの低い人たちは、大金が入ると“消費”に回します。

貯金だけはやめとけ

100万円預けても10円増えるだけ。圧倒的に機会損失。

もちろん、株にはリスクがあるので一長一短ですが…。この超低金利の時代に“貯金”なんて、ちょっとヤバくないですかね?

僕の場合、生活防衛資金として100万円ほどの貯金は確保していますが、残りはすべて金融資産にぶち込んでいます。

もしもあなたが20代・30代なら、悪いことは言いません。若い内に資産運用を始めておきましょう。

TSUDA

生活費に充てる??

これ、ちょっと疑問なんですが、ボーナス月以外は赤字なんスか?

だとしたら、生活レベルを見直すべきですね…。

日本人は、諸外国と比べてマネーリテラシーが低い傾向にあります。というか、低い。

情報格差は、そのまま金銭格差に繋がります。暗い未来を迎えたくないなら、お金の勉強はしておきましょうね。

TSUDA

自分へのご褒美を買う

今後のモチベーションになるなら“良い自己投資”と言えるかもしれません。

ただ、散財グセがある人は要注意。お金を使うことが目的化していないか、セルフチェックを欠かさないように。

高い買い物をするなら、先ほど解説したアマギフチャージしてからの方がいいですよ。

高額になるほど、お得も積み上がりますからね。

TSUDA

まとめ:ボーナスは賢く増やそう!


人生は“いかに楽してお金を増やすか”のゲームです。

僕のボーナス活用術

  1. アマギフチャージで増やす
  2. NISA口座で資産運用

人生で言うのはアレですが、この使い道が最適解だと思っています。

せっかくのボーナス。無駄に消費するのではなく、賢くお得を取りにいきましょう
ちなみに、Amazonのヘビーユーザーは下記リンクも参考になるはずです。

TSUDA

【お手軽】Amazonでお得に買い物する7つの方法【損しない】

というわけで、今回は以上でーす。またね!