⚠️記事内に広告を含みます

貯金が趣味なのはヤバすぎる!有意義なお金の使い道とは?

お金を有意義に使ってみたい人

貯金ばかりする人生に疑問を感じてきました。お金を上手に使うには、どうすればいいですか?

今日はこんな疑問にお答えします。

この記事を読むメリット

  • 貯金人生はヤバイと分かる
  • 有効なお金の使い方を知れる
  • 人生がちょっと楽しくなる

貯金ゼロもヤバいですが、ただ貯め込むだけの人生も問題です。

使わないお金はタダの紙屑なので。

銀行の残高を見てニヤニヤするのって、果たして健康的ですかね?

  • 貯金は不毛だと気付いた
  • とはいえ物欲は強くない
  • 有意義な使い道を知りたい

上記のような人は、この記事を読むだけでバシッと解決できます。

お金の扱い方を知り、貧乏マインドから抜け出しましょう。

TSUDA

“貯金が趣味”だとつまらない人生になる


お金のために働くって、ぶっちゃけ本末転倒ですよ。お金は使ってこそ価値がある。

例えば

  • 好きなものを食べる
  • 欲しいものを買う
  • 旅行へ出かける

浪費しろ」という訳ではありませんが、今しかできないことを後回しにしてはダメ。

貯金=正義は昔の話です

そもそもなぜ「貯金が安心」という思考になっているのか、理解できていますか?

このあたりについては、ホリエモンの動画が分かりやすいです。

国民は政府の都合で貯金させられていた」という歴史があって、その思考がずーっと残っているというわけ。

お金を預けて数%の利息がもらえていたのは過去の話です。今は貯金するメリットなんてありませんよ。

TSUDA

銀行残高を見て得られるものとは?

資産が積み上がっていくのを見るのは、精神的な安定につながるでしょう。

正直なところ「貯金額ゼロ」よりも「たくさんある」ほうがいいに決まっています。

とはいえ、やはり使い道がないお金はただの数字でしかありません。

ハイパーインフレになれば、まさに紙屑になるわけで。貯金を人生の目的にするのは、ちょっと危険ですし、寂しいッスよ。

TSUDA

お金はあの世に持っていけません

死ぬ瞬間が最も金持ち」なんて、無意味だと思いませんか?

走馬灯で見えて来るのは、銀行の残高だけなんですよ?そんなの、悲しすぎる。

薄れゆく意識の中で思い浮かべたいのは、楽しい記憶であるべき。

お金は貯め込むものではありません。上手に使って、人生を豊かにする道具です。

TSUDA

倉庫の中で埃を被らせておくのは、今日で終わりにしましょう。

有意義なお金の使い道6つ


ここからは「お金ってどう使うべきなの?」というあなた向けの内容です。

ポイントまとめ

  1. 自己投資する
  2. 日用品にお金をかける
  3. 経験を買う
  4. 時間を買う
  5. 誰かのためにお金を使う
  6. お金に働いてもらう

ひとつずつ深掘りします。

①自己投資する

てっとり早く、かつコスパ最強なのが自己投資です。

自分の能力を高めれば、人生の選択肢はドンドン広がっていきます。
読書の習慣を作るだけでも違いますよ。僕はオーディブルを使っています。

TSUDA

どんな本を読めば...と悩むなら、心理術を学ぶのがおすすめ。ガチで生きやすくなりますよ。

②日用品にお金をかける

安けりゃいい」という感覚も理解できるのですが「高くても価値がある」を選ぶと世界が変わります。

僕が「契約して良かった!」と思っているサービスが下記の2つ。

単価を考えると最安とは言えないのですが、利便性は圧倒的。

生活を便利にしてくれるサービスやアイテムを見つけたら、迷わずお金を使った方がいいですよ。

TSUDA

③経験を買う

話題の観光地へ旅行したり、豪華な温泉旅館に宿泊したり。

お金の価値は変わりますが、思い出はずっと色褪せません。

年老いてからだと、旅行へ出かける体力や食欲も落ちてきます。楽しめるうちに経験しておくべき

僕は星野リゾートへ行ってみたい。あなたはどんな景色を見たいですか?

TSUDA

④時間を買う

分かりやすい例だと、オンラインスクール。

プログラミングや動画編集など、個人で稼ぐスキルを身につけたい人の選択肢です。

独学だとめちゃくちゃ時間がかかりますが、スクールなら最短ルートを進める

これが正に“時間を買う”です。お金をケチッて損しているパターンって、意外と多いですよ。

TSUDA

【副業】動画編集はスクールと独学どっちがいい?【失敗しない選び方】

⑤誰かのためにお金を使う

自分のために使うよりも有意義です。というか、結果的にあとから返ってきますからね。

逆の立場で想像してみると分かりやすいです。

例えば

  • 誕生日にプレゼントをもらった
  • ご飯をおごってもらった

誰かからお金を使ってもらったら「お返ししなきゃ」って気持ちになりません?

心理学的には“返報性の原理”と呼ばれていたりします。

Wikipedia先生の解説

人は他人から何らかの施しを受けた場合に、お返しをしなければならないという感情を抱くが、こうした心理をいう。

〜ウィキペディアより一部抜粋〜

お金は人を幸せにするツールです。自分へのご褒美もいいですが、誰かのために使うのがおすすめッス。

TSUDA

⑥お金に働いてもらう

現代において、投資はマストです。

とはいっても、デイトレードとか信用取引はダメですよ。ああいうのはギャンブルなので。

投資知識のない初心者は、コツコツ積立投資が鉄則。

理由

  • 長期的に経済は成長を続ける
  • 小額を分散投資すれば低リスク
  • 自動投資にすれば丸投げでOK

最近はロボアドバイザーが人気です。投資において、もはや人間はAIに勝てないので。

幻冬舎ゴールドオンラインによると、600人いた外資系のトレーダーが2人まで削減された例もあるそうです。
投資歴7年の僕ですら、今はWealthNaviも併用していますからね。ロボアドの時代です。

TSUDA

【手数料が高い?】投資歴7年の僕がウェルスナビを契約した理由

まとめ:貯金は機会損失!有意義に使いましょう


万が一に備えて…」という気持ちは理解できますが、ほぼ9割は取り越し苦労です。

日本は社会保障がガチガチに強いので、過度な心配はいらないかと。
生活防衛資金として100万円くらいあればOKですよ。僕もそんな感じですし、資金難に陥ったことはありません。

TSUDA

今日からできる使い方

どちらもイチオシです。ちょっとでも前へ進みたい人は、ぜひお試しあれ!

というわけで、今回は以上でーす。またね!