⚠️記事内に広告を含みます

高卒1年目で工場を辞めるのは甘え?回答→全く問題ありません

高卒で退職したいけど不安な人

高卒で工場入社したのですが、向いていないので辞めたい。新卒1年目で転職するのは甘えでしょうか?

今日はこういった疑問にお答えします。

こんな人向け

  • 新卒ですぐ辞めるのが怖い
  • 次が見つかるか不安…
  • そろそろストレスの限界

周囲の大人たちは判断が早すぎるとか言って引き止めてきますが、ガン無視してOKです。

奴らは持論を押し付けてくる割に、責任はとってくれません。

向いていない職場なら、サクッと見限った方がいい。新卒1年目だろうと問題ないですよ。

というか、今ならまだ第二新卒ブランドが使えますからね。むしろ早い判断がいい結果に繋がります。

この記事を読めば「高卒1年目でも転職OKなんだ」と前向きな気持ちが手に入ります。

今後とるべき選択についても解説するので、ぜひ最後までお付き合いを。

TSUDA

高卒1年目で工場を辞めても問題なし


理由としては下記のとおり。

ポイント5つ

  1. 工場には将来性がない
  2. 仕事は星の数ほどある
  3. 若さは市場価値が高い
  4. 学歴は気にしなくてOK
  5. すぐ辞める人は結構多い

仮に10年くらい工場勤務したところで、大したスキルは身につきません。それって、かなり絶望的かと。

①工場には将来性がない

たぶんですが、10年後に“工場勤務”なんて存在しません。

単純作業はロボットに奪われますからね。少なくとも、今の雇用規模は絶対に維持できません。

AI・自動化で奪われる仕事の代表格

  • 運転手
  • レジ打ち
  • 倉庫作業
  • 工場勤務

どうせ無くなる職業ですし、魅力を感じないならサクッと辞めた方がいいと思いません?

工場はコスパ良く稼ぐという点において優秀ですが、将来性はゼロですよ。

TSUDA

②仕事は星の数ほどある

ぶっちゃけ、10代・20代なら選び放題です。

転職未経験だと「自分なんかを雇ってくれるだろうか…」と不安かもしれませんが、取り越し苦労だと思いますよ。

どうしても転職が怖いなら、エージェントに相談してみましょう。過去の僕はdodaに頼りました。

必ず転職しなければいけないわけではないですし「ホントに働き口はある?」の答え合わせだけでもOKです。

断言します。あなたを待っている会社は、星の数ほどある。

TSUDA

③若さは市場価値が高い

というか、今なら第二新卒ブランドを使えますよね。

補足
新卒から3年以内に転職する場合、第二新卒枠で応募することができます。

これだけ転職が当たり前の時代。企業側も「新卒入社でミスマッチだったんだな」と判断してくれます。

ソシャゲで例えるなら「ガチャを一回引き直せるようなもの」ですよ。

TSUDA

※人生のうち3年間しか使えないブランドですので、決断するならむしろ今がチャンス。

④学歴は気にしなくてOK

「高卒だから…」は気にする部分かもしれませんね。たしかに、大卒フィルターは存在します。

とはいえ、未だに学歴でふるいにかける企業って魅力的ですかね?時代遅れだと思うのですが。

高卒でも採用してくれる企業はあります。選び放題とはいかずとも、選択肢がゼロになることはない。

この部分についても、不安ならエージェントに相談しつつ判断すればいいかと。

ちなみに、第二新卒者が使う定番サービスはUZUZです。

TSUDA

⑤すぐ辞める人は結構多い

新卒の早期離職率は、例年だいたい30%前後で推移しています。3人に1人はすぐ辞めている計算。

平成30年版子供・若者白書では、初離職の理由について以下のようにまとめられています。

初職の離職理由

職場が合わなかった」とか「雇用条件が悪かった」など、ごく当たり前の理由ですよね。

辞めたいなら辞めていいんです。無理なストレスで心身共に消耗するなんて、人生もったいないですよ。

TSUDA

以上、高卒1年目で工場を辞めても問題ない理由でした!

高卒で退職した後はどうしたらいい?


ここからは「辞めるにしても次はどうしたらいいか…」と迷っているあなた向けの内容です。

僕は20代の頃、接客業と営業を経験しています。当時の話を共有しますので、参考にどうぞ。

サービス業は経験値が稼げる

カラオケ店長をしていたのですが、一番大変でしたね。その分、人間的に成長できました。

業界的にはブラック率が高いですが、体力のある若い内に経験しておくのはアリ。

接客業のメリット

  • お客さんとの会話が楽しい
  • 遊び感覚で仕事できる
  • 平均年齢が若い

食品工場みたいに、ウザイお局ババアはいません。

労働時間が長かったり、クレームとかはダルイですが…。まあ、どんな仕事にも良し悪しはあります。

TSUDA

脅すわけではありませんが、接客で辛かった話も記事にしているのでどうぞ。

【悪夢】接客業って実際どうなの?辛かった事ランキングを公開

営業系なら反響型がおすすめ

バリバリ仕事したいなら、営業職がいいかもしれません。

ただし、新規開拓とかノルマありの会社は避けた方がいいですよ。絶対にシンドイので。

過去の僕は“完全反響型の営業”をしていました。お客様から問い合わせがあり、ご自宅へ伺うスタイルです。

たぶんですが、反響型の営業が最も楽。個人的におすすめッス。

とはいえ、闇の部分もあります。参考にしたい人は下記リンクからどうぞ。

TSUDA

【闇】営業職って実際どうなの?辛かった話を共有します

正しい転職活動のやり方について

最高効率で転職を成功させる2ステップをご存知ですか?

2ステップ

  1. ミイダスで自分の適正年収を把握する
  2. dodaで高待遇の非公開求人を狙う

シンプルですが、このやり方が最強です

転職で失敗したくないなら、王道ルートを進んだ方がいいですよ。
さらに詳しく知りたい人は、下記リンクをどうぞ。

TSUDA

【攻略】最高効率で転職を成功させる方法【死角なし】

個人で稼ぐ方法もある

2年ほど前、僕は副業ブログを始めました。最高月収は18万円でして、割と頑張った方かと。

しかし、今はちょっと低迷中。月収5万円あたりをウロウロしています。
【大悲報】ブログ収益が73%吹き飛びました【ガチ萎え】

収入が不安定というデメリットはありますが“ブログで不労所得を稼ぐ”のは選択のひとつ。

僕みたいなクソ雑魚にもできたんですからね。今は個人で稼ぐ時代です。

TSUDA

ブログ運営に興味があれば【超簡単】ブログ初心者にもできるWordPressの始め方【10分で完了】を参考にどうぞ。迷わずブログデビューできます。

まとめ:辞めたい今が辞めどきです


第二新卒ブランドを行使できるラストチャンスになるかと。

無駄に我慢して、4年後あたりに「やっぱり辞めよう…」となるのが一番もったいない。

最終学歴が気になるかもしれませんが、高卒だから...で詰むほど日本は厳しくないですよ。10代・20代なら再就職も余裕。

転職で成功する2STEP

  1. ミイダスで自分の適正年収を把握する
  2. dodaで高待遇の非公開求人を狙う
やる気と根気が必要ですが、僕と同じようにブログで副収入を狙うのもおすすめです。

TSUDA

【超簡単】ブログ初心者にもできるWordPressの始め方【10分で完了】

というわけで、今回は以上でーす。応援しています!