⚠️記事内に広告を含みます

【基礎講座】NFTとは?超絶わかりやすく解説する【初心者向け】

NFTが何なのか知りたい人

ネットニュースで“NFT”っていう単語を目にすることが増えてきましたが、意味が分かりません。NFTって何ですか?初心者が理解できるように説明してほしい。

今日はこういった疑問にお答えします。

この記事で分かること

  • NFTって何ぞや?
  • 本当に価値があるの?
  • 今から売買しとくべき?

NFTについて調べてみると“ブロックチェーン”とか“トークン”なんて単語が使われていて、ガチで意味不明ですよね。

その上「ただのツイートが3億1500万円で売買された」なんてニュースを聞かされた日には…。心中お察しします。

でも、もう安心してください。この記事を読めば、そんなパニック状態から抜け出せます。

  • 専門用語は拒否!分からん!
  • ツイートが3億円とか詐欺じゃね?
  • NFTの価値が理解不能なんですけど…
上記のように思っている人は、僕に2分だけ時間をください。どこよりも分かりやすく“NFT”を解説してみせます。

TSUDA

※可能な限り専門用語は省いて説明しています。完全初心者向けの記事です。

そもそも、NFTって何?


Non Fungible Tokenの頭文字をとってNFT。日本語訳すると「非代替性トークン」です。

非代替性?トークン?は?

これがあなたの心境ですよね。分かります。怒らないで。

ひとまず「トークン」は置いといて、「非代替性」の部分から解説します。

文字通り「替えがきかない」という意味でして、もっと分かりやすく言えば「唯一無二の存在」って感じ。

まだまだイメージ湧かないですよね。

というわけで、具体例を挙げつつ深掘りしていきます。

TSUDA

あなたにとっての“非代替性”とは

突然ですが、あなたにとって“思い出の品”って何かありませんか?

例えば

  • 好きな人からもらったボールペン
  • 転校した親友からもらったカード
  • 初給料で買ったアクセサリー

これって、あなたにとって“非代替性の物”じゃないですか?

僕が同じボールペンを買ってきて「キミのそれと交換しようよ」と言っても断りますよね?

つまり、唯一無二なわけです。

100円で買えるボールペンが、ある人にとっては10万円・100万円でも手放したくない物になったりする。

TSUDA

何となく“非代替性”のイメージがつかめてきましたね。

逆に“代替性”ってどんな物?

さらに深掘りするために“非代替ではない物”の例も見ておきましょう。

こちらについては「簡単に交換できる物」という認識でオーケー。分かりやすい例だと、財布に入っている100円玉

「キミの100円と僕の100円を交換しようよ」と提案すれば、怪しみつつも交換してくれますよね。

この時点で「なるほど、非代替性に価値があるのね」という理解ができていれば合格です。

TSUDA

希少価値から生まれる“非代替性”

石ころよりもダイヤモンドの価値が高いのは、希少性があるからです。

要するに「数が限定されている」という点に価値が発生している。

別の例として、人気アイドルが「直筆サイン入り写真集」を発売するとしましょう。

3つの販売パターン

  1. 予約者全員への特典
  2. 限定10冊の希少特典
  3. 引退前に1冊だけ発売

①は2〜3千円くらいで買えそうです。

②はどうでしょう?結構な希少価値になるので、数十万円くらいでしょうか。コアファンなら数百万円出せる人もいそう。

そして③については、想像もつきません。とんでもない価値が付くはず。

まとめます。希少性が価値に繋がり、非代替性が生まれるここ、テストに出ます。

TSUDA

“非代替性”は証明できるのか?

そこで問題になってくるのが「このサイン入り写真集って本物なの?」という部分。

出品者が「正真正銘の本物だい!」と言ったところで、その真偽はあやふやです。要するに“偽造”の可能性があるわけ。

さて、ようやくここで“トークン”の出番。

“非代替性”“トークン”によって証明が可能なんです。分かっています、これだけで解説になるとは思っておりません。

TSUDA

トークンとは何者だ?

要するに“証明書”のようなものです。つまり、トークンを確認すれば「本物か否か」がハッキリ分かるわけ。

例えば、10万円のNFT(サイン本)を購入したとしましょう。手に入るのは以下のもの。
  • サイン本のデジタルデータ
  • 本物である証明書(トークン)

もうちょい深掘りすると、NFTデータはブロックチェーンという技術で構成されていまして、セキュリティが万全なんです。

これが「ブロックチェーンすげぇ!」となっている理由。仮想通貨もこの技術が使用されていますね。

NFTを分かりやすく言い換えるなら「確実に本物を所有している満足感」といった感じでしょうか。

TSUDA

NFTの価値=所有欲を満たすモノ

現時点(2021年)におけるNFTの位置付けとしては、これ以外の説明がつきません。

実用性に価値がついているわけではない点に注目。これは今までになかった価値観です。

ただのツイートに3億円の値段がついたのは、ここがポイント。

3億円ツイートの付加価値

  • Twitter社CEOによる初ツイートである
  • それが“自分のモノ”という証明ができる

俺、ジャック・ドーシーの初ツイートの所有者なんだぜ」と自慢できるのは、世界でたった一人だけ。これこそが価値。

ブロックチェーン技術によってデジタルデータの価値観が変わり、NFTとして取引される世界がやってきました。

TSUDA

これからの動向に要注目ですね!

NFTって本当に価値があるの?


ここからは「ツイートが3億円とか正気なん!?」という人向けの内容です。

僕もその点には激しく同意でして、現在のNFT市場は異常だと感じています。

現時点での情報を整理しつつ「NFTって本当にそれだけの価値があるのか?」を深掘りしていこうと思います。

NFTの高額取引ってどんな感じ?

メジャーなニュースはARTFULLでまとめられているので、詳細が気になればそちらをぜひ。

個人的に気になる取引をまとめてみました。

  • バーチャルスニーカー:124万円
  • VRアート作品:1,300万円
  • 仮想空間上の土地:1.5億円
  • ソースコード:6億円
冷静に考えて、かなりぶっ飛んでますよね。

NFTって一時のバブルでしょ」と言われるのも納得できます。

少なくとも、僕はデジタルデータに数百万円も出せません。あなたはどうですか?

TSUDA

3万円のデジタルアートなら買うか?

先の例は別次元の話として、一般人でも手の届く金額ならどうでしょう?

OpenSea内で販売されているアート作品をチェックしてみます。

例:アレクサンダーレーベンの作品

NFTアートの例

NFTアートの例

価格は0.06イーサリアム〜0.1イーサリアムになっています。

補足
NFTの売買には仮想通貨(イーサリアム)が必要です。執筆時点で0.1イーサリアム=3.5万円ほど。

さて、問題はコレを買うかどうか。ご覧の通り、見るだけなら購入する必要はないわけで。

スマホの待ち受けにしたければ、スクショ撮ればいいだけ。んー、やっぱり買わないよな…。

TSUDA

やはり、NFTは投機か

先日「Test」と書かれただけのNFTが3,000万円の値をつけました。

参考 たった4文字「Test」と書かれたNFTが、3000万円の値をつけるYAHOO!ニュース

ここまでくると「狂ってるよ…」と思わざるを得ない。

ただ、この高額売買が成立したことで【ただのTest】【3,000万円の値がついたあのTest】という付加価値がつきました。

あの話題になったNFTが欲しい!」と考える富豪がいてもおかしくありません。

とはいえ。とはいえですよ。これ、僕ら一般人が足を踏み入れて良い領域なんでしょうかね…?

TSUDA

売り手としてのNFTはアリか?

僕個人としては「NFTを買うのは無し」というのが、現時点での見解。では、売り手としてはどうでしょう?

“Test”って書くだけで3,000万円ゲットできるなら人生ヌルゲーじゃん。

と、一瞬だけ興奮したのですが。全く売れていないNFTも山のように転がっています。

華々しい成功例ばかりが目に入りますが、突っ込んで調べてみると「やっぱ無理か」というのが正直な印象。

TSUDA

結論:NFT売買は様子見!

仮想通貨バブルを思い出します。

盛り上がっているときに手を出すのが一番怖い。

僕は「このNFTが欲しい!」と思える日が来るまで様子見します。

インフルエンサーのポジショントークに騙されず、冷静に市場を見守っていきましょう。

TSUDA

まとめ:NFT市場はこれから要注目!


大波が来ているのは間違いないですからね。

たぶんですが、10年後には何らかの形で“当たり前”になっているかと。

スマホが世界を変えたように、これからはNFT仮想通貨が時代を引っ張っていくはず。

行動力のある人は、今のうちから触っておくのもいいかもしれませんよ。

TSUDA

というわけで、今回は以上でーす。またね!